mini Mischief♭

趣味=思考遊び

食物

排出力のある子どもは同じ症状が出る

うちの子は、何かあると吐きます。 それだけ、いまだ、排出能力が高いタイプ。(それもあるので、体に対する信頼も高い)吐いてしまうのは体が弱いわけではありません。不要だから、即、体の外に出そうとした結果、そうなります。もし、毎日ケミカルフードだ…

お菓子を食べさせたくないのならば見せない

「三つ子の魂百まで」といいますが、幼少期にあまりお菓子を食べなかった子は、大きくなっても甘いものを好まないといいます。 噂通り砂糖には中毒性があるんですね。 見れば食べたくなる、それは大人でも同じ。 小さな子供に理屈は通りません。 目の前にあ…

菓子パンはゴミ箱へ

萩原敦氏 FBより 2016.07.03~菓子パンと癌と糖尿病~ まともな食が、 まともな人をつくる ダメな食が、 ダメ人間をつくり その人を病に導き死に追いやるある人から 自分の周囲に 菓子パン、 果物ジュース、 カップ麺、 おにぎり等で、 食事を済ます人が 多…

考える腸

藤田紘一郎氏 ~脳と腸~ - WISDOM 脳に幸福を感じさせる物質はドーパミンやセロトニンだといわれていますが、それらはもともと腸内細菌の伝達物質でした。脳ができたから、一部を脳に渡しただけなのです。ですからいまでも、脳内伝達物質といわれるセロトニ…

花粉は敵ではないのかもしれない

花粉症に関しての考察 私も一昨年まで花粉症の薬を飲んでいました。3月〜GWまでの杉花粉期間は、抗アレルギー剤を飲まずにはいられないほどひどい症状でした。上京した18歳から、ずーっとです。 食物や日用品の質を変えて、自分の身体が変わっていくのを体感…